fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

奥多摩ロープウェイ その2

DSC_07610.jpg
機械室。
巨大な滑車の下には階段が!

DSC_07680.jpg
階段の下は結構広い空間になっています。
こちらが奥多摩ロープウェイの動力室な訳ですね。

DSC_0762.jpg
巨大なモーターと滑車。
男の子的かっこ良さ。
錆と歯車ってなんでこんなに合うんでしょうか。

DSC_07720.jpg
ステキな機械が至る所にころがっています。
天国やね。

DSC_07660.jpg
さっき降りてきた階段。
時間は夕方くらいかな。
コントラストがステキな時間帯でした。

DSC_0783.jpg
かわの駅には機械室以外にも色々部屋があります。
こちらは一番ナイスだったお部屋。
摩耶観ライクなイスはあまりに出来過ぎてて、誰かが演出したんじゃないかと疑うくらい。

DSC_0779.jpg
こちらの部屋は完全に床が抜けてしまってますね。
危ない危ない・・・

DSC_0785.jpg
便所の洗面台もこのとおりフォトジェニックに・・・
奥多摩ロープウェイマジックです。

DSC_0778.jpg
お帰りはこちら~

次回は例によってお人形写真など・・・
スポンサーサイト



奥多摩ロープウェイ その1

DSC_0727.jpg
可愛い可愛いくもとり号に会いにキタヨー

って事で何年か前の秋に行った有名廃墟「奥多摩ロープウェイ」の写真などを公開。

DSC_0741.jpg
奥多摩ロープウェイはその昔奥多摩湖にあった観光用ロープウェイ
登山客などを見込んで昭和三七年に開業されたらしいんですが、ローディーにはお馴染みの奥多摩周遊道路が出来たら速攻で廃止になったみたいっす。道路の計画しらなかったんかいw

以後数十年、建て壊されずに放置されています。

DSC_0744.jpg
ロープウェイの駅舎って事で、当然湖を挟んで二つあります。
で、こちらは「かわの駅」。
管理されているのでかなり綺麗ですね。
東京の廃墟とは思えません。

DSC_0739.jpg
紅葉の季節だったのですが、紅葉と廃墟の錆の色が実にマッチしていてスバラでした。
基本廃墟は夏に限る派なんですが、秋廃墟も悪くない!
いや、むしろ良い!

DSC_0801.jpg
空中索道って事で当然ワイヤーにつるされているくもとり君。
ワイヤー超錆び錆びでしたが、いつまで持つのかな~
まあ4既に0年以上もってるって事がまだ当分は大丈夫なんでしょう。

DSC_0754.jpg
かわの駅には機械室があります。
対岸の「みとうさんぐち駅」に比べて施設が多くウハウハです。

DSC_0752.jpg
機械室に入ると巨大な滑車がお出迎え。
これは燃える!

という感じで続く!

御岳山

DSC06787.jpg
某日。
すっかりMTBでのトレイルライドに嵌ってしまって、この日も某トレイルへ。

DSC06799.jpg
御岳山のケーブルカーに乗って一気に標高831Mに。
自転車の追加料金を払えば乗せてもOKな最高のケーブルカー。
MTBは基本下りの方がダントツに楽しいので、これは嬉しい。

DSC06813.jpg
DSC06816.jpg
御嶽神社の参道には商店がチラホラ。
こんな高い所によくもまあ建てましたね。

DSC06830.jpg
早速トレイルに。
道は押し担ぎの場所もあまり無く、とても走りやすいのですが、とにかくハイカーの方が多い(特に御岳山、日の出山周辺)ので超注意しながらゆっくり走ります。

DSC06818.jpg
花も咲いてて最高の気分。
いやーいい所だ。

DSC06828.jpg
ここは尾根を走るのでかなり長いトレイルが楽しめます。

DSC06835.jpg
とにかく極上のトレイル!
こんな道が10Km近く楽しめます。
しかもほとんど下り。
いや~素晴らしい!
横の崖さえなければもっと良いんですがね。
コケたらマジでヤバイなという緊張感!

DSC06839.jpg
噂に違わぬ最高のトレイル。
トレランの大会でも使われる所のようですが、末永く楽しめるようにマナーを守って走りたいですね。

DSC06843.jpg
〆は武蔵五日市駅近くの山猫亭にてスゥィィィーーツなど。
自転車スキーには有名な店らしいですね。
トレイルで疲れた体を癒されました。

この辺りは他にも色々トレイルあるっぽいので色々探索したいですね。
梅雨だけどな!

SDA王滝

DSC06972.jpg
王滝村の朝は早い。。。

つう訳で、最近MTBばかり乗ってる毎日ですが、ついに国内クロスカントリー系イベントの最高峰といえるSDA王滝に参加する程になってしまいました。
まあ42kmコースという初心者でも安心なコースだけどな!

DSC06975.jpg
で42kmつう事で楽勝かなーとか思ってたらかなりきつい。
それもそのはず、スタートまで11km登らされるし、ゴール後も4kmあるという謎仕様。
そして一番謎なのがコース自体も42kmじゃなく47kmあるという事。
42kmコース、45km地点という張り紙が出てきた時は主催者をぶん殴ってやりたくなりました。

最後パンクしながらもなんとか完走しましたが、いやーキツかった。
結局3時間50分くらいはかかったような気がする。
リザルト未だに出てないからわからんけど・・・

DSC06976.jpg
それにしても天気は良かったし、御嶽山は綺麗だったし、景色は最高でしたね。
次は100km出るという約束をしてしまったので、覚悟決めてがんばろう。

そしてフルサスが欲しくなるという罠・・・

トレラン

2012-05-05 12.43.09
週末はトレイルに居ます。

最近MTBでトレイルを走る事が楽しくてしゃーないんですが、GW中に地元に帰った時に連れから誘われてトレイルランニングなるものを初体験してまいりました。

前から興味はあったんですよね。
MTB乗ってると良く遭遇しますし、ロードを走るよりはよっぽど面白そうだなと。
まあ、一番のきっかけは靴がカッコイイからとかそんなんですが・・・

2012-05-05 11.11.49
今回連れてってもらったのが大阪南河内にあるダイアモンドトレイル、通称ダイトレ。の一部。
竹内峠ってところから葛城山まで尾根を縦走するコース。
距離にしてだいたい20Kmくらい?

距離的には短いですが、かなりアップダウンが激しく、まあえらい目にあいましたわ。
つうかマラソンもしたことないような素人が走るコースなの?あれ?

ぶっちゃけ登り基調の往路はそこまできつくなかったんですが、下り基調の復路がきつかった・・・
登りは自分のペースで登れますが、下りはスピードのコントロールが難しく、足への負担がとにかくきつい。

つうか2日たった今も筋肉痛が引かないっす。

2012-05-05 11.31.05
しかし山頂で食べるカレーはうまかった。
自転車ではなかなか山頂には行けないので、こういうのは自分の足で登る特権ですね。

ダイトレはホントもうしばらくは行きたくないですが、別に面白く無い訳では無いので、もうちょい気楽なトレイルなら走りたい。

ちょっと東京近郊で探してみよう。
Next Page »

つぶやき

    follow me on Twitter

    プロフィール

    チョムチョム

    Author:チョムチョム
    廃墟とかイラストとか自転車とかドールとか雑多な趣味を持つ永遠の中学生。

    リンクフリー、超フリー。

    ●メアド
    chomchom○etude.ocn.ne.jp
    ○=@
    ●mixi
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=49209
    ↑放置気味。写真とか置いてます。
    ●pixiv
    チョム男で検索すると出てくるかと

    検索フォーム

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QRコード