fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

桜と廃線

桜強化週間。

DSC_7478.jpg
前回の桜×ドール写真を撮った近くの川原にはこんな廃線跡がありました。

DSC_7549.jpg
入間川に掛かるこの廃線の橋は西武池袋線の「入間川橋梁旧線跡」。
単線時代の名残だそうで、廃線から40年以上経っています。
その割にはしっかりしていますね。
きっと愛されているんでしょう。

DSC_7483.jpg
橋脚はレンガ造り。
歴史を感じます。かっこいい。

DSC_7495.jpg
桜と廃線は良く合う・・・
廃虚ともあうしドールとも合うし、なんでもあうね。こりゃ。

上手く花冷えになっているので、もうしばらく桜は持ちそうですね。
週末は桜を求めて旅に出るのが続きそう・・・
スポンサーサイト



鶴見線の旅 ~国道駅~

東京に初めて来た時、JRの路線図を見て不思議に思った路線がありました。
分岐が異常に多く、なんと終点が4箇所もある不思議な路線。鶴見線。
それがファンの間で有名な路線である事を知ったのはかなり後の事になります。

工場地帯を網の目のように抜けるこの線は実際乗ってみると路線図以上の面白さがあります。

そんな鶴見線の駅を何駅かご紹介。

DSC_9281.jpg
まずは鶴見駅の次の駅、国道駅。

DSC_9276.jpg
まるで昭和初期から取り残されたような(実際1930年より改築はほとんどされていない)ノスタルジックな駅として有名ですね。
この日も写真を撮られている方が結構いました。

DSC_9289.jpg
駅の高架下の通り。
あまりの特殊な雰囲気の為、映画のセットに迷い込んだような錯覚を覚えます。
しかし当時から変わっていない真の昭和なんですよね。
なんと戦中の機銃掃射跡もあるそうで・・・

DSC_9279.jpg
高架下には商店や住居が立ち並んでいます。
ほとんど無人ですが、まだ営業されているお店や住人が居られる所もあります。

DSC_9294.jpg
DSC_9299.jpg
DSC_9295.jpg
廃墟のようですが、まだ現役です。

DSC_9302.jpg
古い建物&風景のファンにとっては最高の駅ですが、現役施設であり実際に住まわれている方も居られます。
撮影する時は邪魔にならないようにしましょう。
って私も大概うさんくさかったように思えますが・・・

DSC_9309.jpg
もこちゃん、国道駅に降り立つ。
我ながら、意味不明な写真撮ったな!!オイ!


つぶやき

    follow me on Twitter

    プロフィール

    チョムチョム

    Author:チョムチョム
    廃墟とかイラストとか自転車とかドールとか雑多な趣味を持つ永遠の中学生。

    リンクフリー、超フリー。

    ●メアド
    chomchom○etude.ocn.ne.jp
    ○=@
    ●mixi
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=49209
    ↑放置気味。写真とか置いてます。
    ●pixiv
    チョム男で検索すると出てくるかと

    検索フォーム

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QRコード