fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

A銅山発電施設その3

A銅山発電施設のつづき

DSC_7419.jpg
DSC_7418.jpg
えーと、何か良くわからないけど発電機を正面から二連発。

DSC_7404.jpg
でっけーボルト。
ボルトってかっこいいですよね。
見た目も名前も。

DSC_7427.jpg
DSC_7425.jpg
なんだか良く分からない機械。
こういうのがいたるところにころがっていました。

DSC_7438.jpg
この時はドールでは無く廃墟でフィギュアを撮るのがマイブーム。
素材はアルターT-elos。何故このフィギュアを持ってきたのか・・・
正直全く分からない。
思い出せない・・・

DSC_7444.jpg
なんか鉄っぽいとか思ってたんでしょうかね?
当時のオレは。
しかし非常に出来のよいフィギュアなのでそれなりに見えてしまうのが不思議。

DSC_7449.jpg
てな感じでA銅山の発電施設はここまでー

解体前にもう一回行きたいなぁ

スポンサーサイト



A銅山発電施設その2

発電施設のつづき。

DSC_7416.jpg
錆びた鉄は廃虚の醍醐味。
穴の空いた天井から漏れる光が錆びた鉄の塊を浮かびださせます。

DSC_7406.jpg
思わず捻りたくなる!

DSC_7408.jpg
重厚なレバー
引くと何が起こるんだ!

DSC_7410.jpg
並ぶとかっこいい。

DSC_7413.jpg
どういう意味を成しているのかよく分からない機械だらけ。
でも無意味な機械はありません。多分。

DSC_7420.jpg
発電機を真横から。
鉄板には「synchronous motor General Electric co.」と書かれています。

DSC_7421.jpg
この発電機は水力でタービンを回して電力を獲得します。
水車は横の少し小さい機械。
たぶんペルトン水車なんじゃないかなと思ったり。

もうすこし続く・・・


A銅山発電施設

廃虚ネタ。

DSC_7390.jpg
栃木の某有名鉱山の発電施設。

DSC_7393.jpg
撮影したのは結構前になります。
入れるとは思ってなかったのでとても嬉しかった記憶が・・・

DSC_7399.jpg
こういう古い発電施設は機械の具合がとてもよい。
ディスイズ廃墟つうか、まさに廃虚美。

DSC_7402.jpg
威厳があります。鉄はいいね。鉄は。

DSC_7403.jpg
豪快なタービン。

DSC_7401.jpg
二機並んでいます。
この施設だけで巨大なA銅山の電力はまかなえません。
あくまで補助施設だったようです。

つづく・・・

つぶやき

    follow me on Twitter

    プロフィール

    チョムチョム

    Author:チョムチョム
    廃墟とかイラストとか自転車とかドールとか雑多な趣味を持つ永遠の中学生。

    リンクフリー、超フリー。

    ●メアド
    chomchom○etude.ocn.ne.jp
    ○=@
    ●mixi
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=49209
    ↑放置気味。写真とか置いてます。
    ●pixiv
    チョム男で検索すると出てくるかと

    検索フォーム

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QRコード