fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

大仁金山

お仕事や年末のあれやこれや、あとモンハンなんかで忙しい・・・
さすが師走!

つうわけで1年半ほど前に行った伊豆半島金山ツアーの写真などでしばらくお茶を濁してみる。

DSC_7401_20101222021625.jpg
まずは大仁金山跡。
伊豆半島の真ん中くらい?にある金鉱山跡地。

10年ほど前に解体されてしまい、今では伊豆温泉村の駐車場という不思議な再利用をされている廃鉱山跡です。

DSC_7371.jpg
ここは階層式の精錬所跡でしたが、完全解体されてしまって現在は基部を残すのみ。
解体前の姿は私も写真でしか知りませんが、窓が異様なほど多く、妙な迫力がありましたねー

DSC_7361.jpg
鉱山の面影はほとんどありませんが、コンクリートと緑の感じが遺跡系の廃墟といえなくもないかな?

DSC_7353.jpg
ちなみに向かい側には温泉施設があり、そこからガンガンみられます。
特に柵とかは無く、この日も温泉に来た客が普通に立ち入っていましたね。

DSC_7390_20101222021623.jpg
所々、内部に入れそうな所がありますが、奥は当然塞がれています。
残念。

DSC_7379.jpg
ここは階層のかなり上の方だったかな?
これ以上登るのは少し大変そうだったので、ここまでの探索で戻りました。
上の方には若干だけ施設が残っているようなので、またそのうち行きたいですね。

DSC_7555.jpg
ちなみに夜はこんな感じでライトアップ?されています。
温泉からも金山跡を見る事ができるようなので、廃墟マニア的にはオススメ温泉です。
廃墟になった温泉ならちょくちょくありますが、廃墟が見れる温泉はなかなか無いんじゃないかな~

清越鉱山につづく
スポンサーサイト



つぶやき

    follow me on Twitter

    プロフィール

    チョムチョム

    Author:チョムチョム
    廃墟とかイラストとか自転車とかドールとか雑多な趣味を持つ永遠の中学生。

    リンクフリー、超フリー。

    ●メアド
    chomchom○etude.ocn.ne.jp
    ○=@
    ●mixi
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=49209
    ↑放置気味。写真とか置いてます。
    ●pixiv
    チョム男で検索すると出てくるかと

    検索フォーム

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QRコード