fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

夏休みツーリング

盆休みからは少しずれましたが8月の終わりに纏まったお休みをいただけたので、実家(大阪)&祖母の家(滋賀)に行こうと計画。
ただ、そのまま帰っても面白くないなぁって事で、自転車担いで軽くツーリングしてきたりしました~

DSC01428.jpg
まずは新幹線で東京→名古屋へ。
最後尾の席を取ればこのように楽勝で自転車運べます。
かなり気楽なのでオススメ。

DSC01429.jpg
名古屋から東海道本線でしばらく移動。
降りたのは岐阜県関ヶ原駅。
東京からの始発ほぼ最速でも結局9時くらいになりました。
「関ヶ原ウォーランド」というとってもステキなスポット(珍スポ)が近くにあるんですが、今回はあまり時間が無いスケジュールなので断念><
次は行くぜ!ノーモア関ヶ原じゃ!

DSC01431.jpg
駅から南にしばらく行くとすぐこんな風景に。
良い感じの田舎道!
この国道365号線をひたすら下ります。
若干のアップダウンはありますが基本平坦で気持ちイイ!

DSC01435.jpg
少し長めのトンネルを越えてしばらく行くとこれでもかという田舎の風景!
おもわず普段ほとんど使わないパノラマ機能をつかってしまいました。

この頃で10時過ぎくらい。
もうすでにかなり暑いです。
というか東京より暑い気がする・・・

DSC01565.jpg
306号に入る交差点。
ここに来た時点で時間は1時半。
こんなに時間がかかったのにはワケがありまして・・・

それはまた今度のブログで。
ヒントは写真の中央部分に隠されています。

さて、ここからは峠道。
今回の目的地、滋賀安土のばあちゃん家に行くには鞍掛峠という峠を超えるのが一番早いようなので、こちらを目指します。

DSC01570.jpg
ルートラボではそんなにきつそうに思わなかったこの鞍掛峠ですが、荷物がかなり重い事もあってからかなりきつかった・・・
木陰が少なく日当りが良いので、暑さもハンパないです(峠の出口の温度計が38度だった!)。

DSC01574.jpg
何回も木陰で休みながらなんとか峠に到着。
たかだか6.7km、標高差460mくらいの峠ですが1時間近くかかったかも・・・
しんどかった!

せっかく登ってなんですが峠は結構長いトンネルなので、あんまり気持ち良いもんでは無いですねぇ・・・
そういえば平日ということもあるけどローディーひとりも見かけてないな・・・

DSC01579.jpg
と思ったら、トンネルを抜けた先はなかなかの眺望!
やっぱり峠はこうでないとですね。

DSC01577.jpg
調子にのってまたパノラマ。
こういう時はなかなか使えるなー

そしてあとは長い下り!

山深い峠道をひたすら下り、滋賀県の市街地に到着した頃にはもう3時半・・・

そして今回の旅の目的である、とある建物を探します。
この時携帯の電池が切れGPSが見れない状況だったので、完全に勘。

DSC01584.jpg
しばらくウロウロすると、見覚えのあるキャラクターを発見!!!
つ、ついにきたーー!!!


長くなってきたので続きます~
スポンサーサイト



Next Page »

つぶやき

    follow me on Twitter

    プロフィール

    チョムチョム

    Author:チョムチョム
    廃墟とかイラストとか自転車とかドールとか雑多な趣味を持つ永遠の中学生。

    リンクフリー、超フリー。

    ●メアド
    chomchom○etude.ocn.ne.jp
    ○=@
    ●mixi
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=49209
    ↑放置気味。写真とか置いてます。
    ●pixiv
    チョム男で検索すると出てくるかと

    検索フォーム

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QRコード