
可愛い可愛いくもとり号に会いにキタヨー
って事で何年か前の秋に行った有名廃墟「奥多摩ロープウェイ」の写真などを公開。

奥多摩ロープウェイはその昔奥多摩湖にあった観光用ロープウェイ
登山客などを見込んで昭和三七年に開業されたらしいんですが、ローディーにはお馴染みの奥多摩周遊道路が出来たら速攻で廃止になったみたいっす。道路の計画しらなかったんかいw
以後数十年、建て壊されずに放置されています。

ロープウェイの駅舎って事で、当然湖を挟んで二つあります。
で、こちらは「かわの駅」。
管理されているのでかなり綺麗ですね。
東京の廃墟とは思えません。

紅葉の季節だったのですが、紅葉と廃墟の錆の色が実にマッチしていてスバラでした。
基本廃墟は夏に限る派なんですが、秋廃墟も悪くない!
いや、むしろ良い!

空中索道って事で当然ワイヤーにつるされているくもとり君。
ワイヤー超錆び錆びでしたが、いつまで持つのかな~
まあ4既に0年以上もってるって事がまだ当分は大丈夫なんでしょう。

かわの駅には機械室があります。
対岸の「みとうさんぐち駅」に比べて施設が多くウハウハです。

機械室に入ると巨大な滑車がお出迎え。
これは燃える!
という感じで続く!
スポンサーサイト